指導のねらい
@リバウンドの技術向上
Aディフェンスを見て判断してオフェンスする

 Practice Menu Key Point !
1.サークルパス  ウォーミングアップ代わりの頭と身体を同時に動かす練習です。すぐに状況を判断してパスを出さなくてはいけません。バスケットボールでは非常に大切な能力ですから、こういった練習から訓練していけるようにしましょう!


2.ブルインザリング  グループの一人をブルドックに見立てて、このブルドッグにボールをさわられないようにパスをまわすという練習です。
  自分の都合でパスをするのではなく、ディフェンスの様子をよく観察してパスしましょう。しかし判断に時間がかかりすぎてもいけません。常に
周囲の状況を見ながら判断してプレイするように心がけましょう!!


3.スクリーンアウトドリル  ある程度離れた距離から打たれたシュートはリングの真下に落ちて来るということはほとんどありません。(跳ね返る距離が打つ距離と関係することは想像できますね?)また、シューターがシュートを打ってから、ボールが地面に落ちてくるまでの時間は、だいだい3秒です。
 今回、サークルの中心に置いたボールに触らせないようにして練習しましたがボールに触らせないように
スクリーンアウトを3秒以上できれば、かなりリバウンドの支配率は高くなるはずです。

 スクリーンアウトするときに大事なのは、まず
相手にぶつかるということです。相手と離れているときに背中を向けてしまったら、簡単にかわされてしまいます。まずは相手にすばやくくっつくこと、ぶつかることです。その後も相手から離れないようにして、相手の前に足を入れ続けましょう。


4.リバウンド2on2コンペ  2人組でリバウンドのコンペを行いました。スクリーンアウトがきちんとできていて、シュートを落とさないペアが得点を稼ぐことができます。

 みんなの様子を見ていて気になったのは
『どんどんリングに近づいてしまう』ことです。
 リングの真下にいてもリバウンドは落ちてきません。せっかくオフェンスにぶつかってスクリーンアウトをしていてもリングの真下に行ってしまっては意味が ありません。オフェンスにぶつかったら押し込まれないようにしっかりと相手を押さえて、ボールが落ちてきたら素早く飛びつきましょう!


5.2メン

 アウトナンバーの速攻などでボールを早く運ぶためにパスランの練習をしました。ステップの種類を使い分けることでディフェンスをかわせるになることが目標です。

2のステップ
 ボールを空中でキャッチしたら1.,2と2つステップを踏んでパスをします。

1のステップ
 ボールを空中でキャッチしたらステップを1つだけ踏んでパスをします。2のステップよりも早いタイミングで味方にパスをすることが出来ます。

0のステップ(タップ)
 
空中でボールをキャッチして着地する前にボールを返します。高くジャンプしてボールをキャッチしましょう。身体のバランスが悪いと次のプレイにスムーズに移れません。

空中でのパスフェイク
 
空中で一度パスフェイクをして、ディフェンスの反応の逆を突きましょう。パスフェイクをするときには、腕を素早く伸ばすのがポイントです。相手にボールを見せるようにして本当にパスするように思わせましょう。

すべてのステップに共通したポイント
 ・スピードを落とさないようなパスをする。
 ・パスを出したらすぐに走り出す。
 ・パスを出したら前を確認する。

ディフェンスつき
 間にディフェンスを立たせて、ステップのみでディフェンスをかわす練習をしました。ディフェンスの位置や重心をしっかりと見て、パスを出すのがポイント です。素早くパスを出した方がよければ1ステップやタップでパスを出し、ディフェンスをステップでかわしたければ2ステップ使うというように、ステップを 使い分けられるようにしましょう!!


6.ノータッチラン  エンドラインからエンドラインまで、コート中央のディフェンスに触られないようにコートを走り抜ける練習です。ただ早く走るだけではなく、相手の状態をみてステップや方向を変えて走れることが重要です。スピードを落とさず、ディフェンスとの絶妙な距離感でフェイントを使い、ゆさぶりをかけて身体を触らせずに抜き去ります。相手との距離感もつかんで、スピードを落とすことなく、いつしかければいいのかをつかむ練習です。

 なるべくリングに近いところに走る抜けられるとレベルが高いですよ!!


7.インフルエンス  ノータッチランの要領でオールコートの1on1を行いました。6秒以内にディフェンスをかわして、シュートを決めなくてはなりません。
 ディフェンスを見て仕掛ける判断力と、スピードを落とさずにドリブルをするテクニックの両方が求められます。

 SDHEARTSのメンバーはまだまだスピードを速くすることが出来ます。スピードを落とさなくてもディフェンスに仕掛けられるようになると、スピーディーな展開から得点することができるようになると思います!


 指導の感想と次回へ向けてのコメント
 今回の練習は『見て、判断して、プレイする』ということをテーマにしていきました。といっても、これはバスケットボールをプレイする上では常に意識していなくてはいけないことです。普段から意識していないと習慣になっていきませんから、常に心がけるようにしましょう!

 今回は個人へのコメントはありません。その代わり、みんなに考えてもらいたいことがあります。
 それは
『SD HEARTSという集団の目的』です。ここでの練習は部活の練習とは別の時間です。コーチが指揮を執って大会に出るわけではありません。今までのシュートを打つだけの時間とも違います。みんなにとって、この日曜日の夜の練習は何のためにやっているのでしょうか?
 集団で何かをしようとするときには
『目的』が必要です。目的地を決めずに船を出しても意味がありませんね。また、船を漕いでいる人が別々の目的地を目指していたら、船はとんでもない方向に進んでしまいます。
船がこのSD HEARTSという集団、船の目的地がここでいうみんなの目標・目的です。みんなの目的地はどこですか?目的を決めたら、その目的を達成するための『意 志』を持って練習することが大事になります。目的が明確になっていない人は、強い意志を持つことは難しいですね。

 次回の練習までにそれぞれが「ここに来る目的」を考えてきて下さい。その答えはコーチが決めることではありません。みんなが決めることが大事です。その目的を達成するための練習を考えるのがコーチの仕事です。
 SD HEARTSの練習が、みんなにとって有意義な時間になるようにしていきましょう!!