指導のねらい
1)ゾーンオフェンスを題材に状況判断とシュート力を磨く

 Practice Menu Key Point !
1.スパイラルチェック  まず最初にスパイラルチェックのシューティングを行いました。前回も紹介しましたが、現在のシュート技術の状態を知るにはとても良い練習です。ウォーミングアップも兼ねて取り組んでもらいました。

2.ショートコーナーシューティング  今回はゾーンオフェンスがテーマだったので、ゾーンオフェンスでチャンスになりやすいポイントのシューティングドリルを行いました。

 ゾーンを崩す際に、どんなゾーンでもショートコーナーを攻めるとチャンスが増えます。ゾーンの最終ラインより低い位置でボールを持つと、ゾーンのギャッ プが広がり、ディフェンスの視野がエンドライン側に向くことになるので、飛び込みプレーのチャンスが増えるからです。

 このシューティングでは、
ディフェンスに近い方の足を引きながら、シュートを打ってもらいました。そうすることでディフェンスを引き出し、ドライブを狙うこともできるし、飛び込んでくる選手のスペースを作るねらいもあります。

 足を引いたときに
バランスを崩さないこと、シューティングラインをしっかりとイメージすることが重要です。

3.シャドームーブ  ショートコーナーにパスが入った時のハイポストの選手のゴールカット、そのゴールカットを守られたあとのガードポジションのゴールカットを練習しました。

 これはスモールラインナップのチーム向けゾーンアタックとして、トーステン・ロイブル氏が紹介していたものです。吉田中の皆さんにとっても非常に効果的な攻撃になると思いますので、紹介させていただきました。

 ショートコーナーのシューターは自分が打つかどうかの判断とシャドームーブの選手へのパスと、
どちらが効果的で確率良いプレーになるか、判断しなければなりません。

4.ハイポストシューティング  次はハイポストのチャンスでのシューティングを練習しました。ハイポストでは、リバースターンからのシュートを練習しました。

 ハイポストは一番チャンスの選択肢が広いポジションです。すばやくコートを広く見て、自分で打つべきか、パスを出すべきか、判断する必要があります。

 左サイドからパスをもらった場合は、右サイドをすぐに確認するようにリバースターンをしましょう。すでに視野の中に入っていた状況は判断できるはずなの で、死角になっていたエリアへすばやく視野を向けて、コート全体の状況を正確に判断できるようにターンしましょう。

5.ハイポストのドライブに対する合わせ  ハイポストからのドライブインの練習を行いました。ショートコーナーにもう一人選手がいる状態でハイポストからのドライブインが起きた場面を想定しました。
 ゾーンは、一人で守るエリアに二人のオフェンスが来ると、次の対応が非常に困るので、ハイポストのドライブに対してドリブルスクリーンの要領でパスを受 けるとチャンスになります。ドリブルスクリーン後は台形近辺のジャンプシュートになりますから、皆さん得意の距離です。自信を持って打っていきましょう!

6.ゾーンアタック  ショートコーナーとハイポストのチャンス場面を紹介したので、この2つのプレーを軸に、ゾーンアタックを練習しました。
 チャンスが作れなかったらパスを逆サイドへ展開し、ディフェンスの視野を変えさせます。インサイドはXムーブでショートコーナーとハイポストを移動しました。

 吉田中は台形近辺でのノーマークのジャンプシュートがかなり高確率に決まりますから、このショートコーナーとハイポストのチャンスを狙う動きを軸に、 ギャップに飛び込んでくる動きが加われば非常にいいゾーンオフェンスができると思います。前回練習した「いなしドリル」の要領で、ボールを持っていない選 手の判断がとても重要です。

7.ショートコーナー実戦ドリル  ゾーンアタックのイメージを伝えた上で、再度チャンスポジションの実戦練習を行いました。
 ショートコーナーで、ディフェンス付きのシューティング練習です。ウイングからショートコーナーへパスを出し、ショートコーナーでシュートを打ちます。 ミドルラインからディフェンスが飛び出してくる設定なので、シューターはディフェンスが来る前にシュートを打ちます。パスした選手はミドルラインへ走り、 次のディフェンスになります。シュートが入ったら同じ選手がまたシューターになります。シュートを外したらその時のディフェンスの人がオフェンスになりま す。この練習で
繰り返し連続で決めることができれば実戦的なシュート力が高いといえます。

8.3on2ゾーンアタックドリル  ゾーンのワンサイドを切り取った練習です。30秒間同じ3名がオフェンスを行います。

 ショートコーナーでパスを受けた後、自分で打てればシュートを打ち、シャドームーブの選手がチャンスを作ったらそちらにパスを入れて攻めます。30秒間で何度もシュートを決められるように練習します。

 
良い判断は経験から得られますので、判断の機会をたくさんつくるのがこの練習のねらいです。判断なく、情動的にプレーしてしまうと、経験につながりません。愚かな判断でも構いませんから、まずはディフェンスを見て、プレーを判断するようにしましょう!

9.オールコートスクエアパス  速攻の練習にもなり、シャドームーブのシュート練習にもつながるシューティングドリルです。

 2チームに分かれて、オールコートでスクエアパスの要領で練習します。一人の選手がコートをぐるっと一周するようにスクエアパスを行っていき、一周してきた後に台形近辺でジャンプシュートを打ちます。

 2チームが同時進行で行っているので、後のチームに追い付かれたチームの負けです。
パスミス、キャッチミスが致命傷になる練習ですし、スピードを出して走らないと追いつかれてしまいます。なおかつ、シュートも決めなければなりません。シュートを外したら、決まるまでリバウンドショットを打ってもらいました。ダッシュで走った後のジャンプショットの精度が勝敗を分けるドリルです。

 かなり色々な能力を求められるドリルですし、ハラハラドキドキ感もあってお勧めの練習です。この緊張感の中で決められる選手になりましょう!

10.5on5  最後にスクリメージを行いました。今回紹介したゾーンオフェンスを元に、ゾーンのギャップを攻め、台形近辺のノーマークのチャンスを増やすのが目標です。

 ウイングにパスが入れば、ハイポストもショートコーナーもねらうことができます。こういったチャンスポジションにパスが入った時の、
ボールを持っていない選手の動きが非常に重要です。

 いつでも頑張ればよいのではなく、チャンスの瞬間に良い動きをすればいいのです。良いパスポジションにボールがなければ、良いパスはきません。

 全員が好き勝手に動いていても、チャンスは潰れてしまいます。ショートコーナーとハイポストのチャンスムーブを太い幹にして、あとの枝葉はみんなの
アイデアと判断です。決められたレールを走る電車では相手に読まれてしまいます。ディフェンスを見て、チャンスを作れる選手を目指していきましょう!

 指導の感想と次回へ向けてのコメント
 今回も引き続き状況判断をテーマに練習しました。皆さんが持っている能力で、もっとも大きな課題が状況判断力だと思います。先生とも相談して、今回はゾーンアタックを題材に状況判断を練習しました。

 ゾーンは相手の守り方がパターン化しやすいので、判断を練習するにはとてもいい題材です。吉田中の場合、台形近辺のシュート力がかなり高いので、相手が ゾーンをひいてくれたらチャンスです。ゾーンは一人一人の責任の所在が曖昧になるので、ちょっとしたノーマークができやすくなります。そこが吉田中にとっ ては格好のチャンスになります。

 ボールを持っていない選手がディフェンスとディフェンスの間の空間(ギャップ)に飛び込んでくることができれば、あとはパスの判断です。
ボールマンとオフボールマンの判断が一致すれば、チャンスを増やすことができると思います。ボールマンもディフェンスを見て判断しますし、オフボールマンもディフェンスを見て判断します。お互い同じディフェンスを見て判断すれば、意見は合うはずです。どこがチャンスかはディフェンスが教えてくれます。シュートの技術を磨いたら、次はそのシュート力を発揮するための状況判断が重要なのです。

 まだまだ試合でのシュート率で好不調の波が大きいようなので、次回は好不調の波を無くし、常に高いシュート力を発揮するための練習をやっていきましょう!