指導のねらい
1) 競り合った状態でのシュート力アップ

 Practice Menu Key Point !
1.ドリブルドリル  初めに、コート半分のスペースだったのでドリブルドリルをやりながらウォーミングアップを行いました。
・2ボール ミスリズム
・2ボール 前後とノーマル
・2ボール 左右
・押し合いバランスドリブル

 ドリブルは大事な基本技術です。1on1のレベルアップにも欠かせない技術なので、各自意識的に練習するようにしましょう!

2.空中リズムタッチ  二人組でお互いに向き合ってリズムを合わせてジャンプし、最高点でハイタッチをする練習です。この後、空中でバンプする練習を行うための予備練習です。

3.空中バンプ  この後のブロックショットドリルに向けて、接触に慣れるための練習です。お互いに肩と肩で押し合う練習から始まって、空中で肩と肩をぶつける練習、助走をつけて空中でぶつかる練習を行いました。

 ゴール近くでの競り合ったシュートを練習するうえで、
接触を怖がってしまうのが中学生女子では大きな問題です。
 怖がって逃げてしまうと、ファールももらえず、シュートも外れやすくなります。ぶつかり合いをおそれずシュートへむかえるようになりましょう!

4.ブロックショットドリル   二人組のゴール近くの1on1ドリルです。フリースローレーンとエンドラインの交わる点2人とも左右に分かれて並びます。オフェンスは、エンドラインから 逆側のエルボーへ向かって走っていきます。ディフェンスは、逆側のフリースローレーンを踏んでシュートをブロックします。

 オフェンスは、最初に
パワーステップを踏んでファールをもらいながらシュートを打つ練習を行いました。接触を怖がらず、さきほどの空中バンプのようにぶつかり合ってもバランスを崩さないようにシュートまでいきましょう。

 次に、
方向を変えるランニングステップを紹介しました。ディフェンスが早めのタイミングでコースに入ってきたら、パワーステップではなくランニングステップで方向を変えてレイアップに行きましょう。

5.パワーレイアップ
 ・ストップ&ターン
 ・キキムーブ
 ・ロールジャンプ
■パワーレイアップ
 ディフェンスのプレッシャーに負けないドライブインの練習です。バランスとボールの位置に気をつけましょう。ボールを振ってしまと、シュート前にボールがディフェンスの前に出てしまうことがあります。ボールを遠くにキープしたままでもレイアップにいけるように練習しましょう!
 久々に練習しましたが、以前よりも良いバランスでシュートを打てていると思います。

■ストップ&ターン
 レイアップが止められてストップしてしまったら、ステップを踏んでシュートにいきましょう。

 ターンしたときにディフェンスが反応してきたら、もう一度ステップインをしてゴールに向かいます。この時も、
ディフェンスを見てフロントターンにするか、バックターンにするか、ストレートにダッグインするか、3つを選んでもらいました。この「ディフェンスを見て、判断する」ということがとても大事です。

■キキムーブ
 ディフェンスが良い守り方をして自分とゴールの間にしっかりと入っている場合は、 この良いディフェンスの裏をついて攻めるようにします。ディフェンスがゴール側の良い位置にいる場合は、ゴールから離れるようにステップすることで一番 ディフェンスから遠ざかれるのです。この遠ざかるステップを「キキムーブ」と呼んで練習しています。
 キキバンダウェイという選手が得意なプレーだったから、キキムーブというそうです。ディフェンスとの接触後にステップバックすると、ディフェンスはすぐにチェックには戻ってこれず、シュートのチャンスが広がります。

■ドライブ&ロール
 ドライブ中にコースに入られたら、ロールして一気に抜いてしまいましょう。
試合中であれば、ヘルプがいる場合は使えないターンです。ロールした先にはコースが空いている前提で使うので、練習中もそういった場面をイメージしながら練習しましょう。


6.ジャブステップドライブ2on2  ジャブステップは、ディフェンスとの距離感をさぐったり、相手の反応をさぐるのに使う小さいステップです。そのステップから加速するタイミングを紹介しました。

 ディフェンスは何かに反応し終わった瞬間に動かれると反応が遅れます。そして、何かに反応し始める瞬間に逆をつかれると対応が難しくなります。

 以前にも紹介したこの抜き技から、先ほどまでに練習したステップの使い分ける実戦練習を行いました。ディフェンスの反応の具合、ついてくる感覚から最後 のステップを的確に使い分けていきましょう。そして、競り合いの中でも確率よく得点できるように練習していきましょう!

 今回、
クロスオーバーのジャブステップをお勧めしました。これはトラベリングになりにくく、相手も守りにくいのでぜひ使ってみてください。

 また、逆サイドにも味方がいる設定で練習しました。もしヘルプディフェンスがきたら、前回練習したアウトサイドへのピッチパスを使って実戦的に練習してもらいました。


7.ボールミートドライブ3on3  ボールミートからの1on1を練習しました。ここでは、逆サイドの味方とパッサーも含めて、3on3で練習しました。ガードの選手は、ドライブに対してドリフトと次のつなぎの判断、逆サイドは前回練習した3ポイントシュートの合わせを意識してもらいました。

 ボールをもらった勢いで、多少難しくても競り合いを怖がらずゴールに向かってみてください。
そうやってチャレンジしていくことで徐々に身体の使い方もうまくなっていきます。

8.3on3から速攻  以前紹介した速攻の形を復習しました。最初は今回練習した1on1をメインテーマにした1on1、ディフェンスはリバウンドをとって速攻にいきます。

 速攻の時には、3レーンブレイクとサイドラインブレイクを使い分ける判断が重要です。ボールを持ったガードがコート中央を突破してこれるのか、それともサイドにボールをつないでいってバタフライブレイクに入るのか、そのときの
ボールを持っていない選手の判断を大事にしましょう!

9.ゲーム  最 後に5on5のゲームを行いました。特に、今回は競り合いの中での得点力アップがテーマだったので、そこを意識してメンバーを組みかえたりしました。レベ ルアップのための最善の道は、お互いとの競り合いがより激しく、高いプレッシャーの中で行われることです。これからもお互いのレベルアップのためにも、激 しくプレッシャーをかけあっていきましょう!

 指導の感想と次回へ向けてのコメント
 練習日程が調整できたので、今回は遠征での課題でもあった競り合った状態でのプレーの判断、シュートの確率アップを目指しました。

 最初に、
「流れを作るために」と いう話を紹介しました。バスケットボールの試合は、良い流れと悪い流れというのに結果が左右されます。中学生の試合であればことさら影響が大きいもので す。良い流れを引き寄せる、悪い流れを断ち切るといったことが試合の勝敗に大きく影響してくるのです。これから1ヶ月で突然技術が身に付いたり、脚力が二 倍になったりはしませんが、試合の流れは大会当日まで大きな成長の可能性があるのです。

 皆さんはこれから大会に向けて、
良い流れを引き寄せられるチームになっていかなければなりません。逆に、悪い流れを断ち切れるチームにならなければなりません。それは、練習中から準備をしていなければなりません。大会の時にだけうまくやろうとしてもうまくいきません。

 では、どうすればよいかというと、
プラスのストロークを 増やしていくことです。拍手、ハイタッチ、励ましや奮起の声かけ、良い表情、こういったことが、プラスのストロークです。そうすると、ピンと張った空気の 糸を高気圧にしていくことができます。高いところから低いところへ流れは生まれます。気の抜けたゆるんだ空気では流れは作れないので、普段の練習から、ピ ンと張りつめた集中力で練習を行うこと、そして、その空気が高まるようなプラスのストロークを全員で出していくこと。それを練習中から意識して取り組んで いきましょう。

 また次回の練習も楽しみにしています!残りわずかですが、最後までなりうる最高のチームになるのを目指してがんばっていこう!